Q&AQ&A

ヘルスプロモーション事業について

Q.松商サポート(松本大学ヘルスプロモーション事業部)と松本大学の関係は?
A.松本大学と松商サポートは共に学校法人松商学園グループです。 2024年2月13日に松本大学と松商サポートは事業連携・推進に関する連携協定を結びました。
Q.池の平ホテル&リゾーツとの関係は?
A.2024年2月13日に松本大学と松商サポート及び池の平ホテル&リゾーツは事業連携・推進に関する連携協定を結びました。
Q.松本大学ヘルスプロモーション事業部はいつできたの?
A.2024年10月1日に発足しましたが、健康運動指導士などの資格者採用は2025年4月1日で、業務開始は2025年4月1日からとなりました。
Q.松本大学ヘルスプロモーション事業部はどこにあるの?
A.事務所は松本大学内6号館1階にございます。
Q.松本大学ヘルスプロモーション事業部の人員構成は?
A.部長:倉田俊和 / 課長:塩原 忠 / 健康運動指導士:水野綾子、小澤郁予、須澤颯斗 / 管理栄養士:古谷和枝(管理栄養士と健康運動指導士の委託者は多数所属)
Q.どうして松本大学でヘルスプロモーション事業をするの?
A.医学博士・松本大学大学院健康科学研究科 根本賢一 教授・副学長が体力測定データを基に活動量計を使用したパーソナルな運動による指導を研究。2011年4月から池の平ホテル&リゾーツと連携し「健康いきいき診断プログラム」を監修し産学連携事業として現在に至ります。 松本大学は2016年文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」に「健康づくりを核に自治体・企業・医療機関と連携して進める元気な地域づくり」が採択され、活動量計を使用した体力測定によるパーソナル運動指導を行いました。 以上から住民・従業員の健康管理は活動量計を用いた運動指導が有効であることが証明されたため、産学連携をさらに推し進め松本大学の人材と設備を充実させ、特に健康経営に主眼を置き事業化いたしました。